忍者ブログ

POWER-DRIVE BLOG

バイクとDIYネタでやっていこうかと。
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

05171829 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :05/17/18:29

09262229 R1-Z(ドナー号)復活の兆し?


ウチのドナー号です。
もとはR1-Zです。
シートレールぶった切りフレームなので、とりあえずRS125のシートカウルを載っけていました。



ホントにただ載っけてあっただけで、固定していませんでした。
かれこれ1年半くらい?
ここ最近、仕事がヒマになってしまったので、暇つぶしに作業をしてみました。

固定方法は以前から考えてはいたのですが、シート受け用に金具を作ってフレームに溶接しなければならないので、二の足を踏んでいたんですよ。
基本的に金属工作の類は好きじゃないので・・・。
しかも溶接となると、絶対的な経験値が少ないのでとてもへたくそなんです。

でも、『このプランだと両方やらないわけにはいかない。それがバイク屋さんのつらいところだな』ということです。


7e203444.jpg









こんなカンジです。
パイプしたのΩ型の部分が作ったステーです。
鉄のフラットバーを切って曲げて溶接。
溶接機はホームセンターでおなじみのスズキッドという100Vのヤツでやりました。
なので見た目はキタナイです。
まあ、マジマジと見るような部分でもないのでOKでしょう。
ハンマーでガンガン殴っても剥がれなかったので、おそらく大丈夫でしょう。
殴りすぎて少し変形してしまいましたが・・・

内径10ミリ外径20ミリのアルミパイプを切って、穴にヘリサート加工で10ミリのネジ山を作りました。


f453ed08.jpg









そうしないと10ミリ穴に10ミリネジは締められないので。
ふたつのパーツは、リユースタイ(付け外し可能なタイラップ)で締めときます。

というかステー溶接の際、位置決めが出来なかったんです。
溶接跡が目立たない様に、フレームのパイプ真ん中に溶接したかったのです。
ということは、作業前はステー自体がパイプから滑って落ちるので、手で押さえながら溶接しました。
そんなんじゃ位置決めも何もないですよね~。
なので、お互いの位置がずれてるので、タイ締め作戦です。


6c3260d5.jpg









シート前部はフレームに穴開けてタップ切りです。
肉厚が薄いので、いずれネジ山なくなりそう・・・。


bb139d74.jpg









こんなカンジでネジ4本で締めて完成です。

ついでにリヤショックのリザーバータンクを移動します。


be91dde1.jpg









ホントはエンジン左側、燃料タンク下にあるんですが、ジャマ臭いのでリヤショック上部に移動です。
遠目に見ればピギーバック(おんぶ)型に見えるかな?


cf8fdca4.jpg









シートがようやく載っただけですが、結構カタチになりましたね!

でもまだまだ先は長いです。 
PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+