POWER-DRIVE BLOG
バイクとDIYネタでやっていこうかと。
![]() (12/31)
(08/13)
(08/04)
(07/03)
(07/01) |
|
04200751 | [PR] |
08270928 | 本庄サーキット in 8/25 |
8月25日土曜日、本庄サーキットで遊んできました。
関越自動車道の本庄児玉I.C.から15分ほどのところにある、4輪メインのサーキットです。
ここは貸し切りの場合のみ、ドリフトOKなので、4輪の人には人気のあるサーキットだそうです。
今回は、4輪で午前中を貸し切ったところに混ぜてもらい、10分×4本の枠を頂きました。
コースは全長1112mで、幅は12~15m、ストレートが260mです。
4輪メインだけあって幅が広く、ビッグバイクでも窮屈な感じはなさそうです。
カーブも大きいので、フルバンクでぐりぐり周っていけて面白いです。
パッシング(追い越し)も容易にできます。
天候も思っていたほどは暑くなく、走り日和でしたね~。
それでも革つなぎ着て本気で10分走り回り、汗だくで喉はカラカラになるので、目いっぱい水分補給はしてますが。
ウチは家族連れでクルマにバイクを積んできたので、快適グッズも持っていきました。
北海道で活躍したイスを格納できるクーラーボックス、ガレージで使っているスタンド灰皿、背もたれ付き折りたたみイスなどなど。
走り回って一服する時には、とても重宝します。
また熱中症予防に梅干も持っていきました。
ネットでお取り寄せした、紀州の白干し(漬けじゃなくて、本物の塩のみで干した梅干)です。
まず店頭では売ってない、ものすごいしょっぱくてすっぱい、強烈なヤツです。これ一個でどんぶり行けます。
それをみんなに振舞ったんですが、みんな言葉をなくしてましたね(強烈さに)。
そんなこんなで楽しくワイワイやって、ガンガン走っての3本目!
やってしまいましたよ、1コーナーでフルバンク中にフロントタイヤがよれよれっと…。
すてん。
ハイ、コケマシタ。
でもすぐに起き上がって、その後も走りましたよ。
さすがオフ車生まれのモタード!バイクも少し削れただけで、どこも壊れなかったし。
左手の親指を突き指したらしく、クラッチ操作とブレーキングでの上体の支えがキビシイですが、走れないって程でもないので最後までいきました。
パドックで怪しい人を発見!XR250モタード(何故に満面の笑み?)
こっちはボクです(左手が痛い~)。Dトラッカー
最終の4本目は、XR250モタードとボクのDトラッカーとの対決でした!
ボクのDトラッカーはE/Gノーマル(5万キロ走行車)、変更点はヨシムラのスリップオン、純正キャブをリセッティング、タイヤはIRCのRX-01スペックR(純正サイズ)。
XR250モタードはE/Gの中身をME08(レーサーXR)のピストン・カムで圧縮比アップ、デルタのフルエキ、PJキャブ、タイヤはTT900GPでリヤに140。
ブレーキはお互いノーマルです。
どっちも似たようなバイクで、パワーもほとんど変わらないため(追いつきもせず、離されもせず)、面白い走りになりました。ブレーキングが甘いと指摘されてしまいましたが(手が痛くて突っ込めないんだよ!)。
この最終ラウンドのみ、ウチの奥さんが気を利かせて動画で撮っていました。
デジカメ動画なので、小さくて見ずらいですが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4721093
photozou.jp/photo/show/145256/13092378
こんなカンジで走ってました。
思い返すに5年ぶりのサーキットでしたが、とても楽しめました!
また近いうち遊びたいですね!
PR
- +TRACKBACK URL+